昭和の時代に日蓮正宗のお寺(妙光寺様)で毎週日曜日に行われていた、妙光寺第八代住職 尾林広徳(日至)御尊能化の日曜講話をご紹介いたします。
この法話は日蓮正宗創価学会が破門される以前のものです。当時の参詣者の多くは、創価学会員さんでした。池田大作や創価学会幹部のくだらない、仏法とは関係ない話に飽き飽きしていた方々も、日蓮正宗の御僧侶の謦咳に接するとき、命の奥底から湧き上がるような、妙法の法悦を感じられたことでしょう。
皆様も、現在読んでもなんら変わることのない、日蓮正宗の御法門の普遍的な姿を実感していただけることだと思います。
創価学会も顕正会も正信会も、異流儀諸団体や他門日蓮宗各派などは、朝令暮改の教義改変から、根本尊敬たる本尊義までも転々と変節しております。
また、教学の研鑽と言えば、教学試験〇級といったハッタリの肩書や、偏頗な知識の丸暗記と思うのが、創価・顕正の人々の常でしょうが、含蓄のある法話はお話をされておられる御尊能化の人徳と円融しており、聴く者の心に深く響くことと思います。何度も折に触れ、座右の友として繰り返し熟読するならば、大聖人様の仏法に深く親しむことができるようになるでしょう。
それはいつか、頭でっかちの机上の空論を諳んじる修羅ではなく、仏法が自分の身に染みた菩薩の境界の人となって、他人を教化していくことのできる福徳の人となる力になることと思います。
私が顕正会を脱会し、教学の勉強に飢えていた時に妙光寺様のHPを拝見し、目から鱗が落ちる思いと大きな感動を覚えたことを記憶しております。私も自分の教学研鑽にかかせない、貴重な御法話を記憶に残し焼き付けるため、自らのブログやツィッターに投稿して、一生の伴侶にしたいと思っています。
仏法の法話や教学は、著作権云々と五月蠅い、昨今の知識人とは一線を画します。どうか法華講の諸氏は、自ら学ぶだけでなくネット上で拡散し、自分の血肉として人に語り、大聖人様の仏法を広宣流布して参ろうではありませんか。
下記のリンクよりご自身が惹かれるタイトルをクリックして、どこからでもお読みいただければよいと思います。日蓮正宗に不信を抱いている方も、創価・顕正で迷っている方も、正法に縁出来ているご自身の福運に目覚めることができるのではないでしょうか。珠玉の91法話を熟読玩味されることを、心より願うものであります。
日 曜 講 話
序
本宗に於ける信仰の要諦は、宗祖日蓮大聖人が『三大秘法抄』に、
「末法に入て今日蓮が唱る所の題目は前代に異り自行化他に亘りて南無妙法蓮華経なり」
(全一〇二二)とお示しの如く、勤行を中心とした自行の精進と、折伏弘通の実践であります。
私はその一環として、昭和六十二年五月の妙光寺赴任以来、毎週日曜日の朝、早朝勤行の後、少々の法話を続ける事に致しました。
これは曽つて浦和常生寺在任中、常生寺の創立十周年を迎えるに当って、本堂、庫裡等の建物を荘厳する事も大切であるが、一つには我が身の精進を通して御報恩に供したいと思い、昭和五十一年の初頭より「日曜講話」を始める事にしたのでした。
どんなに小さい発心でも毎週毎週続けるという事は、確かにつらい時もあります。一週間の間、新聞もろくに読めない程に忙しく過ごした週末の夜には、苦痛を感ずる事も、実際にはあるのです。
しかし私自身深く心に決めた事でもあり、毎週本堂に溢れんばかりに参詣して下さる檀信徒の皆様の聴聞の熱意を思う時、決然として講を起こし励行せざるを得ません。
このつたない法話でも、誰かの信心覚醒の一助ともなり、大聖人の正義を宣揚し、正法の光を更に光被させる事が出来るならば、それは説者にとっては望外の幸せであります。この講話の上梓に当り、毎日曜毎にテープに収め、文字に起こし、ワープロを打って下さっている編集部員の労をねぎらいつつ、皆様の御健勝と支部の発展を心から希うものであります。昭和六十三年二月十六日
妙光寺第八代住職 尾林広徳(日至)
- 正しい信心を生涯つらぬけ - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 主師親の三徳兼備の仏 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 逆境の大切さ - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 快馬は鞭影を見て正路に著く - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 凡夫の浅知恵 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 世間の魔に紛動されるな - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 今日の一日を大切に生きよ - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 偽宗教家の言に迷うな - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 身口意三業具足の信 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 輪円具足・功徳聚の御本尊 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 引き題目の意義について - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 正信による心の働きは強し - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 善知識について - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 勤行の大事(一) - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 一心欲見仏 不自惜身命 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 母親に十徳あり - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 身口意三業にわたる精進 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 無財の七施(一) - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 無財の七施(二) - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 迷者は外相を貴んで内智貴ばず - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 諸難をしのぐことの尊さ - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 信心をする人の五つの姿 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 初心と出発 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 天台・伝教の唱えた題目と大聖人の唱えられた題目 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 秋山泰忠と秋山家 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 七五三お祝いの意義 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 心こそ大切なれ - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 世界悉檀について - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 為人悉檀について - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 歳寒の三友 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 対治悉檀について - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 第一義悉檀について - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 臨終における語業清浄 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 臨終に於ける身業清浄 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 日興上人の御生涯を拝す - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 身口の業を先ず整えよ - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 四弘誓願について - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 一閻浮提第一の正法に依れ - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 御本尊様の功徳 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 彼岸会奉修の意義 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 六つのすぐれた境涯 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 心清ければ土も清し - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 説会の四衆について - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 御本尊に誓願をもって祈れ - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 信教の自由の意味するもの - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 人生最大の善事を好き嫌いで判断するな - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 文・義・意の法華経 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 真金の人になれ - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 信心でいただく五つの食物 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 四つの功徳の現れ方 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 「日蓮」の二字について - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 正法正師の正義につけ - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 邪宗を破折する真意 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 『一期弘法付囑書』を拝す - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 信心は懲り懲りと言う人に - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 三世を予証する大聖人様 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 唱題の意義について - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 折伏の実践と功徳 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 狭小な仏教観を破す - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 四一開会の法門 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 主師親三徳の依文と意義 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 行一開会について - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 理一開会について - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 御本尊の信行に全功徳あり - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 悠久の時間を生きる - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 青春時代の生き方 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 他宗の社寺に詣でぬ理由 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 古い仏像に心を奪われるな - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 沙羅の四見 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 真実の供養 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 誠実に生きることの尊さ - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 師弟相対の大事 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 風雪に耐えて育つ - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 信仰は心の改革・命の蘇生 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 五重玄の題目 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- お数珠について - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 一番厳しい時こそ光り輝く - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 七宝について - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 身命を捨つる程の事ありて - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 孝養に三種あり - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 世界広布のいぶき - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 一閻浮提第一の本尊 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 一閻浮提第一の意義(一) - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 正直・発心・広布への使命感 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 一閻浮提第一の意義(二) - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 一閻浮提第一の意義(三) - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 末法の御本仏たる所以 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 功徳と罰について - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 真の国宝とは何か - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 以信代慧 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
- 信心の組織の必要性 - 日蓮正宗法華講員 ダメおやじのつぶやき(;´Д`)
いかがでしたか?御法話の中で御尊能化が、創価学会員さんに呼び掛けられるお言葉が多々ありましたね。当時、私も高校生で日蓮正宗創価学会員として、自分の菩提寺に参詣しておりました。聴衆の大多数が創価学会員だったのです。
御法話を拝読されて迷いが晴れそうに感じたならば、ぜひ、日蓮正宗の寺院をお訪ねになってください。日蓮正宗を名乗る正信会や離脱僧のお寺もありますので、下記HPからお住まいの近くでも、離れた地域でも結構ですのでアポをとってみてください。真摯に相談に乗ってくださると思います。

正法に出会って人生が変わった―御本尊の偉大な功徳ですべてが解決!! (法華講員体験シリーズ 16)
- 作者: 大日蓮出版
- 出版社/メーカー: 大日蓮出版
- 発売日: 2016/02
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

命限り有り惜しむべからず―決意した瞬間、すべてが変わる! (法華講員体験シリーズ)
- 作者: 大日蓮出版
- 出版社/メーカー: 大日蓮出版
- 発売日: 2013/10
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る