日蓮正宗のススメ

人生談義と時事放談

PVアクセスランキング にほんブログ村 日蓮正宗のススメ - にほんブログ村

日蓮正宗

1239夜:悲願成就!祖父母の戒名が38年の時を経て判明。追善供養が叶う。

驚きの結果に歓喜 父方の祖父母は、今を去る事38年前に相次いで亡くなりました。私がまだ小学校6年生のことです。寒い季節だったことは記憶していました。脚を悪くして、寝たきりだった祖父を祖母はずっと介護していました。当時は交通の便も悪く、父が年…

1230夜:勤行要典の解説 御観念文

御観念文初座 諸天供養①生身しょうしん妙覚みょうがく②自行じぎょうの御利益ごりやく、③大梵だいぼん天王てんのう・④帝釈たいしゃく天王てんのう・大日だいにっ天王てんのう・⑥大月だいがっ天王てんのう・⑦大明星だいみょうじょう天王てんのう等総じて法華ほ…

1229夜:勤行要典の解説 寿量品第十六

妙法蓮華経如来寿量品第十六 【真読】妙法蓮華経如来寿量品第十六爾に時じ仏ぶつ告ごう。諸しょ菩ぼ薩さつ。及ぎゅう一いっ切さい大だい衆しゅ。諸しょ善ぜん男なん子し。汝にょ等とう当とう信しん解げ。如にょ来らい誠じょう諦たい之し語ご。復ぶ告ごう大だ…

1228夜:勤行要典の解説 方便品第二

妙法蓮華経方便品第二 【真読】妙法蓮華経方便品第二爾に時じ世せ尊そん。従じゅう三さん昧まい。安あん詳じょう而に起き。告ごう舎しゃ利り弗ほつ。諸しょ仏ぶつ智ち慧え。甚じん深じん無む量りょう。其ご智ち慧え門もん。難なん解げ難なん入にゅう。一いっ…

1227夜:勤行要典の解説 発刊の辞・勤行について

発刊に当たって 本宗の信仰修行の基本は朝夕の勤行です。それ故に、勤行において 読誦どくじゅする方便品と寿量品の文意、そして御観念文の意味を知ることは、本宗僧俗にとってたいへん重要です。 宗内においては、これまでにも勤行要典に関する解釈書がいく…

1197夜:日有上人・化儀鈔[日達上人略解]⑥

日有上人・化儀鈔[日達上人略解]⑥ 【101】一、法華宗の仏事作善に縁者親類の中に合力の子細之れ有り、是れは法華宗の人を能開とする故に世事を於いて他宗の合力有りとも世事は自他宗同時なり、法華宗能開と成れば所開の世事は自他同時なるが故に子細なきか…

1196夜:日有上人・化儀鈔[日達上人略解]⑤

日有上人・化儀鈔[日達上人略解]⑤ 【081】一、霊供を備うるには、仏供二つ、日蓮聖人より代々の御霊供を備えて今日の亡者の霊供に備うるなり、皆大儀なれば日蓮聖人の御台計り備え申して、余の代々をば御さんば計り備え申して、さて其の日の亡者の霊供を備…

1194夜:日有上人・化儀鈔[日達上人略解]③

日有上人・化儀鈔[日達上人略解]③ 【041】一、仏事引導(いんどう)の時、理の廻向有るべからず、智者の解行は観行即の宗旨なるが故なり、何にも信者なるが故に事の廻向然るべきなり、迷人愚人の上の宗旨の建立なるが故なり、夫れとは経を読み題目を唱えて此…

1193夜:日有上人・化儀鈔[日達上人略解]②

日有上人・化儀鈔[日達上人略解]② 【021】一、内衣には老若に随って其の時分の色有る小袖を用うべし、衣付きには必ず白小袖を著るべきなり云云。其の時分の色とは、四季の季節に随って花の色をいう。小袖とは袖の小さい着物。平常(ふだん)着る着物は、老若…

1192夜:日有上人・化儀鈔[日達上人略解]①

日有上人・化儀鈔[日達上人略解]① 日有師化儀抄 (日達上人略解)総本山大石寺には、山法山規という規則があって、われわれは、知らず知らず、その規範に律せられているのである。ところが、この山法山規は、不文律である。しかも、この山法山規は不文律であ…

1191夜:日興上人・遺戒置文廿六箇条[日達上人略解]

日興上人・遺戒置文廿六箇条[日達上人略解] 【日達上人・序】宗祖日蓮大聖人滅後七百年、その門下は既に大聖人の仏法の正鵠を失ない、乱雑なる信仰と分派を形成している中に、独り我が日蓮正宗は大聖人の化法に於て化儀に於て、一糸の乱れもなく厳然として…

1189夜:春の彼岸法要の申し込みは済みましたか?御塔婆供養は日蓮正宗寺院に願い出ましょう。

今年は3月21日が春分の日です いつもお読みいただきありがとうございます。創価2世、元顕正会員、現法華講員のポリ銀です。法華講員としては12年目に突入しています。干支も一周しました。 一気に春めいてきましたね。昨日なんか暑かったです。御彼岸…

1187夜:自由自在の境界になりたかったら、ストイックな信仰者になろう

プロ野球、北海道日本ハムファイターズに新監督に就任した新庄剛志氏は、監督就任以降、自分自身のことを「ビッグボス」と言ってみたり、選手達にユーモア溢れる数々の言葉をかけており、良い意味で世間の注目を集め、反響を呼んでおります。その言葉一つ一…

1161夜:立宗770年の新春、明けましておめでとうございます。

本年も「日蓮正宗のススメ」ブログをよろしく 今朝は元旦勤行に参詣することが出来ました。数年ぶりのことでしたので、喜びも一入(ひとしお)でした。微々たる金額ではございますが、信徒の勤めである御供養もさせて頂くことができまして、ホッとしておりま…

1151夜:隣の創価オヤジが死にました。

池江さんは復活しましたが 私を悩まし続けていた、隣の創価オヤジが死にました。まだ、60代の後半に差し掛かったばかり。定年後のシニアライフを満喫しようと、色々、準備していたようでしたが。。。その矢先の2年前に倒れ。。闘病生活に。。早死になのか…

1144夜:御会式に参詣してきました

御会式は広宣流布の事相を寿ぐ儀式だとか ja.wikipedia.org 御会式は大聖人様の御葬式なんだけど、華やかです。御花飾りがきれいで、お祝いのよう。一説では、広宣流布の事相を寿ぐ意義もあるのだとか。日蓮宗系各派ではお祭りの賑わいです。 池上本門寺のお…

1101夜:東京オリンピック開幕~その現証が意味するもの~

無観客という前代未聞の状況下で、いよいよスタートした東京オリンピック。なんでこんなことになったのか?多角的にその原因を探ってみた。

1097夜:有名無実・虚仮威し(こけおどし)の東京オリンピック開催前夜に想うこと

延期されたのも初、無観客も初 初物は目出たいというけれど、悪目立ちはしたくなかったですね。私は開催しようがしまいがどっちでもいいです。興味ないですから。ただ、日蓮正宗との因縁には興味があります。昨年は国立戒壇放棄から50年。今年は正本堂建立…

作法受得の意義が分かって、全てがスッキリしたという話

私にとって人生のテーマだった、戒壇の事と義の問題ですが、作法受得の意味を悟った時、自分の中で澱の様に溜まっていたわだかまりが、スッキリと晴れたのでした。

1061夜:日蓮正宗略解(ダイジェスト)14.僧俗一途

www.youtube.com 日蓮正宗略解 発売日: 2017/11/01 メディア: 単行本 本宗は一切の解了(げりょう)によらず、ただご本尊に対する信の一念の上に建立される宗旨である。したがって、古来の行業において、僧俗の区別はもとより存在しない。 すなわち、毎日の…

1060夜:日蓮正宗略解(ダイジェスト)13.善と悪

www.youtube.com 日蓮正宗略解 発売日: 2017/11/01 メディア: 単行本 善と悪とは、人間社会における思想・行動の物指しであり、基準である。もし善悪のけじめが失わされたならば、社会は大混乱を来たすであろう。たとえ一般的、最大公約数的であっても、現在…

1059夜:日蓮正宗略解(ダイジェスト)12.即身成仏

www.youtube.com 日蓮正宗略解 発売日: 2017/11/01 メディア: 単行本 現在、日本の仏教で真の即身成仏を標榜(ひょうぼう)できるのは、日蓮大聖人の正系たる日蓮正宗のみである。教法が最高にして純粋でないところに、即身成仏の意義も、現象もありえないか…

1058夜:日蓮正宗略解(ダイジェスト)11.謗法厳誡

www.youtube.com 日蓮正宗略解 発売日: 2017/11/01 メディア: 単行本 大聖人は、 「謗法を責めずして成仏を願はば、火の中に水を求め、水の中に火を尋ねるが如くなるべし。はかなしはななし。何(いか)に法華経を信じ給ふとも、謗法あらば必ず地獄にをつべ…

1057夜:日蓮正宗略解(ダイジェスト)10.修行の方軌

www.youtube.com 日蓮正宗略解 発売日: 2017/11/01 メディア: 単行本 1.受持正行法華経を修行する方法には、受持、読、誦(じゅ)、解説(げせつ)、書写の五種があり、経文の各所に説かれている。受とは法華経を尊信すること、持とは持(たも)ち続けるこ…

1056夜:日蓮正宗略解(ダイジェスト)9.本因下種

www.youtube.com 日蓮正宗略解 発売日: 2017/11/01 メディア: 単行本 本因とは本果に対し、下種とは熟脱に対する語である。そして本因の故に下種となるのである。まず初めに本因本果について言えば、経文でこれが説かれているのは、涌出・寿量の二品のみで、…

1055夜:日蓮正宗略解(ダイジェスト)8.一念三千

www.youtube.com 日蓮正宗略解 発売日: 2017/11/01 メディア: 単行本 一念三千の語は、天台大師の創唱である。法華経の妙解によって妙行を立つを言い。天台の実践門の止観一部における究竟の指南である。この一念三千の法門は『玄義』にも『文句』にも、また…

1054夜:日蓮正宗略解(ダイジェスト)7.本迹二門

www.youtube.com 日蓮正宗略解 発売日: 2017/11/01 メディア: 単行本 本とは久成の本地、迹とは近成(ごんじょう)の垂迹で、実体と影現の関係である。天台大師は法華経の解釈に当たって、前十四品を迹門とし、のちの十四品を本門として、仏身の「久」と「近…

1053夜:日蓮正宗略解(ダイジェスト)6.三大秘法

www.youtube.com 日蓮正宗略解 発売日: 2017/11/01 メディア: 単行本 「三学倶(とも)に伝ふるを名(なづ)けて妙法と曰ふ」(伝教大師全集)とは伝教大師の言であるが、その三学とは、戒・定・慧である。悪を止め善を勧める戒と、心の散乱を防いで鏡のよう…

1052夜:日蓮正宗略解(ダイジェスト)5.宗教の五綱

www.youtube.com 日蓮正宗略解 発売日: 2017/11/01 メディア: 単行本 宗祖日蓮大聖人の末法衆生救済のため立てられた宗旨が三大秘法であるが、もちろんこの宗旨は、宗祖の独断的見解で立てられたものではなく、仏教上の確固たる立脚点、基礎が存するのであり…

1051夜:日蓮正宗略解(ダイジェスト)4.所依の経典

www.youtube.com 日蓮正宗略解 発売日: 2017/11/01 メディア: 単行本 1.正依経法華経八巻 無量義経一巻 勧普賢経一巻 以上十巻法華経は釈尊出世の本懐のみならず、三世十法の諸仏が本懐とする経典である。 一代仏教における大小の各経典は、すべて法華経の…