【樒一枚の御供養】:日蓮正宗の御僧侶の慈悲の深さと、素直に信じた家族の物語 featuring 創価の無慈悲な通夜話
【樒一枚の御供養】
御供養について、総本山大石寺の吉野総代(故人)の奥さんで、観行坊支部の吉野幸子さんの次の手記があります。
私(吉野)は御供養の話がある度に、青年部時代に所属していたお寺の御住職様のご指導を思い出します。それは、昭和三十年前後の静岡県清水の妙盛寺(故秋田慈舟師S40年頃寂)での事でした。
私がお寺に住職として着任してまもなく、一本の電話が入った。「遠い所ですが、主人が亡くなったので、お葬式をお願いします」とのことだった。
次の日、どしゃ降りの雨の中を、汽車で金谷まで行き、金谷から駿遠線に乗り換え、終点で降りて、又一時間ほどバスにゆられて終点で降り、そこから四、五十分、家一軒もない山道を雨に濡れて歩いて行くと、はるか向こうに小さな掘っ立て小屋が見えた。「まさか、あそこではないだろう、道をまちがえたかな」と思いながらも、他に家らしきものもないので、その小屋へ行ってみたら、なんと、そこが亡くなった人の家だった。
その家ヘー歩入った途端、声が出ない程驚いた。家の中は雨漏りがひどくて、バケツから洗面器や鍋と、ありとあらゆるものが、十個位並んでいた。畳もなく、筵を敷いた家の中で、小さな子供が四、五人とおかみさんが、亡くなったご主人のまわりにいる。
他の人は誰もいない。枕元を見ると、御本尊様にきれいな樒が供えられていた。勤行しているのがすぐに分かって、うれしかった。
それから懇ろに御回向した後、「火葬場は?」と聞いたら、「私と子供達でお父さんをリヤカーヘ乗せて行きますから」と言われて、次の言葉が出せなかった。
私が、「お題目を家族で一生懸命唱えて、御本尊様にすがりきって行きなさい。困った時には、何時でも相談に来なさいよ」と言って帰り仕度をしていると、半紙に御供養と書いてある分厚いものをお盆にのせ、目の上の高さまで押し頂いて持ってきて、私の前へ差し出し、正座をして、「御住職様、今の私の家には、これしかお礼を差し上げられません。どうぞお受け取り下さい」と言う。
頂いていいのかどうか、「いいんだよ」と言うことも出来ず、迷っていた。すると、おかみさんが無理に私の手に握らせ、頭を畳にすりつけてお辞儀をしている姿を見て、有り難く頂戴した。そして、「御本尊様にお供えします。何か困った事があったら、必ず相談にくるんだよ。信心をしっかりするんだよ。必ず道が開けるからね」と言って帰路についた。
帰る道々、懐の中の分厚い御供養を思い出し、「あんなに貧しい生活をしているのに、どうしてこんなにお金を貯められたのかな」と、種々思いをめぐらしながら、お寺へ帰ってすぐに、御本尊様にお供えした。故人を思い、お経を唱えてから、頂いた御供養をあけさせてもらった。
そしたら包んである半紙を開けども開けども、何枚開いてもまだ半紙、丁寧にきちんと折りたたんだ半紙、十枚開いても、まだ半紙。「何だろう」と思いながら開いた半紙が十五、六枚。最後に出てきたのは、シキミの葉一枚に、手紙が添えられていた。
それには「今、家には御供養したくても、お金がありません。真心こめて、このシキミを御供養させて頂きます。これから一生懸命働いて、必ず御供養させて頂きます」と書かれていた。
私は感激した。有り難くて有り難くて、こんなに素晴らしい御供養を、頂いた事は今まで一度もなかった。又これだけ真心のこもった、素晴らしい御供養は、これから一生頂くことは出来ないだろう、と思って涙が止まらなかった。
御供養というものは、人に言われて、出すものではない。仏様に対して「自分の真心を捧げて、受け取って頂くもの」だ。その御供養を、私が自由に使ってしまったら、皆さんがもらう罰より数百倍もひどい罰を、私は受けなければならない。
それから何年も経って、いつとはなくその家族を忘れていたら、ある日執事さんが「ご来客ですが、名前を言いません」と言って、私を呼びに来た。出てみたら、全然知らないご婦人と立派な身なりをした青年が、ニコニコしながら「御住職様、私達を覚えておられますか」と言われても、私は全然知らない人なので「わかりません」と言うと、青年が「十年程前、どしゃ降りの雨の中をおいで下さって、お葬式をして頂いた者です。今日は、父のお葬式の御供養を持参致しました」と言われ、思い出した。
私の足下に土下座までして、シキミを包んであった半紙と同じくらいの厚さの御供養を出された。
驚いている私に、「主人の亡くなった後、家族で東京に出て、死にものぐるいで働きました。子供達は中学までしか出してやれなかったけれど、皆立派に成長し、小さいながらも自分達の土地と家を持つことが出来ました。東京のお寺について、家族六人で信心させて頂き、一生懸命頑張っています。子供達は中学出なのに一流企業に就職し、今一番下の子だけ、高校に行っています。私は今とても幸せで、もしこれが夢であるなら醒めないでほしいと、毎日御本尊様にお願いし、感謝感謝の日々を送っています」と言って帰られた。
私も大変うれしくなった。「すばらしい信心をしているんだな」と感心した。お金持ちが一千万出すより、困っている人が御供養したいけど、今はこれしかできないからと、真心込めてする御供養がいかに大事なことか。
私が、いつも御供養の大切さを話しているけど、本当の御供養の精神を、皆に分かってもらいたいと思って、この話をしているんだよ。私(吉野さん)は御住職様からこの話を聞いた時から「私も、仏様に受けとって頂ける御供養をしていこう」と、心に念じながら御供養させて頂いております。
(『祖道』1912号より)
私が、数多い日蓮正宗の体験談の中で、このお話が最も心を揺さぶられたと言いますか、感動させられました。
昭和三十年前後の静岡県清水の妙盛寺(故秋田慈舟師S40年頃寂)での事でした。
と、ありますので、戸田さんの率いた創価草創期のころのお話です。
日蓮正宗創価学会時代の創価学会員さんには、このお話と同等かそれ以上の体験を頂戴した方々が大勢いらっしゃいました。
その感激が、当時の爆発的な折伏法戦と呼ばれる弘通につながったのです。
私の父や母もその一員でした。
その一方で、創価らしいといいますか、僧侶を介さずに勝手な指導主義で、未熟な信仰者が放言した悲惨なお話もございます。
私が以前に勤めていた会社の専務さんに、仏法のお話をした時のことを御紹介いたします。(2010年頃。私が法華講に入ってすぐの話です)
専務「ポリ銀君、君の信心の話を聞いて、ハッとさせられたよ。」
ポリ銀「え?日蓮正宗のことを御存じだったんですか?」
専務「うん。僕は、昔、創価学会の家の子だったんよ。」
ポリ銀「ええ!?そうなんですか?」
専務「そう。大昔のことなんやけどね。僕が小学生の時に、オヤジが病気で倒れてね。オカンが創価に入ったんよ。小学校の6年生くらいのときだったかなぁ。」
ポリ銀「勤行されてたんですか?」
専務「そうそう、勤行っていうのかな。南無妙法蓮華経って唱えるやつ。母さんと姉さんと、僕と三人で必死に拝んだんよ。オヤジが元気になりますようにってね。ちっちゃなお仏壇みたいなのをタンスの上に飾ってね。そりゃ必死だったもんやで。オカンを誘ってくれた、近所のオバはんは、ものすごい御利益があったって言うてたしね。どうか、父ちゃんを助けてくださいって、泣きながら祈ったよ。これは本当やで。」
※専務は当時、60歳過ぎだったので、このお話は昭和35年頃のお話と推測されます。場所は京都。
ポリ銀「どうでしたか・・・?」
専務「残念ながら、オヤジは死んでしもうたんよ。そしたらな、創価学会のオッサンが通夜の時に家に来て、お前らの信心が足りんからこんなことになったと言いよったんや。お前らがオヤジさんを死なせたんやってな。。。」
ポリ銀「ああ。。。」
専務「僕はな、まだ小学生やったけど、あの時、なんとも言えん気持ちになってな、仏壇も御本尊もブチ壊してやったんや。あんなに怒ったこと、今までもないわ。ホンマ、ブチ切れたんや。死んだオヤジの枕もとで、泣きながら暴れてしもた。でも、オカンも姉ちゃんも、何も言わんかった。その後な、姉ちゃんが夜間学校行きながら、僕を高校まで出してくれたんや。」
ポリ銀「そうだったんですか。。。」
専務「そやからな、宗教は信じられへんのや。君の言うことは間違ってないと思うけどな。日蓮正宗と創価は違うと言われてもな。。。無理や。」
ポリ銀「そうですか。。。すんません。」
私は正直、この話に驚きは感じませんでしたから。
なぜなら、創価2世の私は、両親の家庭での言動(特に父親の言動)を知っていましたので。
私の父も通夜マニアでした。
それほど親しくない人の通夜にも参加してました。
理由は、死相をのぞき見するため。
嫌いな人間の通夜から帰って来た父が、「地獄に堕ちとったわぁ~」と、上機嫌で母に晩酌をねだっていたのを覚えています。きっと、死相が悪かったのでしょう。
そんな父も臨終の相は最悪でした。(所属寺院の御住職様の葬儀で善相に復しましたが。このエピソードは過去記事をご参照ください。)
nichirendaihonin.hatenablog.com
創価学会も顕正会も、日蓮正宗の御僧侶を無慈悲とか堕落とか、好き勝手に批判しておりますが、両方の組織を知っている私に言わせれば、無慈悲なのは創価・顕正の人々であることを、嫌というほど知らされてきた人生でした。
ネット上には様々な、日蓮正宗に関する記事が存在しています。
このブログもその一つに過ぎないかもしれません。
しかし、あなたが創価学会員であれ顕正会員であれ、無宗教の人であれ、人生に何がしかのつらさを感じ、このブログにたどり着いてくださったのなら、日蓮正宗の門を叩いてほしいと思っています。
なぜ生まれてきて、悩み苦しんで生きなければならないのか?そして、必ず死んでいかねばならないのか?死んだらどうなるのか?
究極の問いとも言えるこの問いに答えてくれるのは、日蓮正宗だけです。
戒壇の大御本尊様(日蓮正宗の御本尊様の根源の御本尊様=日蓮大聖人様の御当体)を信じお題目を唱え、自分の過去も未来も救い出していくことができる、日蓮正宗の信仰をオススメいたします。
日蓮正宗の各寺院では、信仰の悩み・人生の悩みに真摯に向き合い、相談に乗ってくれます。私は飛び込みで相談にいって、入信に至りましたが、できるだけアポをとっていただければ幸いです。
「日蓮正宗のススメ」などという、ブログを個人で運営している責任もありますので、ブログ運営者の私でよければ、ご相談も承ります。お気軽にご相談ください。
連絡先はこのブログのコメント欄でも、メールでもツイッターやラインでも構いません。
メールアドレス:porigin@yahoo.co.jp
ツイッター:日蓮正宗のススメ Bot (@hokekoin) | Twitter
ライン:「ポリ銀」で検索していただいて、友達申請してください。ライン通話もOKです。
皆様に幸あらんことを!以下の記事も参考にしていただければ、幸いです。
nichirendaihonin.hatenablog.com
nichirendaihonin.hatenablog.com
nichirendaihonin.hatenablog.com