日蓮正宗のススメ

人生談義と時事放談

PVアクセスランキング にほんブログ村 日蓮正宗のススメ - にほんブログ村

悪霊 (新潮文庫) 文庫 – ドストエフスキー (著), 江川 卓 (翻訳) 読了

 

f:id:ekikyorongo:20190612130353j:plain

革命って自界叛逆のことですよ
悪霊(上) (新潮文庫)

悪霊(上) (新潮文庫)

 
悪霊(下) (新潮文庫)

悪霊(下) (新潮文庫)

 

ドストエフスキーの重厚な作品は、読み終えることで大仕事を成し遂げたような、満足感にひたることが出来る。

とにかく登場人物がよくしゃべる。

心の声までが書かれている。

いつのまにか、既知の間柄であるかのような錯覚に陥ってしまう。

その人を知っているのではないかというような。

小説として読みやすいとは言えない。

しかし、辛抱強く読み続けていけば、日常生活しか描かれていないドストエフスキーの作品には、世界の全てが描かれているのだと気づかされる。

世界とは何か。

衆生の心である。

刻々と変化していく心の様相である。

諸法の実相は、人の心及びその変化に過ぎない。

この作品は、思想を行動に移そうとした、ほんの数人のグループとその周辺者の話である。

かつての団塊世代が学生の頃を思い出して、学生運動の写し絵として読んでもいいし、創価学会顕正会員が宗教の布教グループの活動を思い出してもいい。

必ずそこには、中心者・カリスマ・非協力者がいたはずだ。

元をたどれば、池田大作も浅井昭衛も、レーニン毛沢東も、革命思想のグループで頭角を顕した、身近な存在だったはずである。

この作品に描かれたカリスマは失敗する。単なるテロリスト、殺人者として終わる。

大集会の演壇に立つこともなく、社会や国家を指導したりはしなかった。

裏を返せば、目論見が成功していれば、後世に名を残すはずであった人の素顔である。

凡夫が架空の正義に憑りつかれることの恐ろしさを、篤と味わってほしい。

登場人物の中で、自分の心の一部だと感じる人がいるはずだ。私の場合、ステパン氏(50%)、ピョートル(25%)、スタヴローギン(25%)かな。

自分にもこんな部分があると実感しながら読めるけど、同時に自分っていう人間はロクデナシだと再確認できたりもする。鏡のような小説だ。

 

悪霊 1 (光文社古典新訳文庫)

悪霊 1 (光文社古典新訳文庫)

 
悪霊 ─まんがで読破─

悪霊 ─まんがで読破─

 
ドストエフスキー五大長編全集

ドストエフスキー五大長編全集

 
悪霊 別巻―「スタヴローギンの告白」異稿 (光文社古典新訳文庫)

悪霊 別巻―「スタヴローギンの告白」異稿 (光文社古典新訳文庫)

 
悪霊(完全版)

悪霊(完全版)

 
すらすら読めるドストエフスキー

すらすら読めるドストエフスキー

 
ドストエフスキー『悪霊』の衝撃 (光文社新書)

ドストエフスキー『悪霊』の衝撃 (光文社新書)

 
『悪霊』神になりたかった男 (理想の教室)

『悪霊』神になりたかった男 (理想の教室)

 
ドストエフスキー 共苦する力

ドストエフスキー 共苦する力

 
ドストエフスキー『悪霊』の世界

ドストエフスキー『悪霊』の世界