日蓮正宗のススメ

人生談義と時事放談

PVアクセスランキング にほんブログ村 日蓮正宗のススメ - にほんブログ村

御本尊様を受持させる難しさ六難九易

f:id:ekikyorongo:20190724204315j:plain

世の中に難関と呼ばれる事柄は数知れずですが・・・

 折伏は難事中の難事です。それが「六難九易」であります。法華経の「見宝塔品第十一」に、例を挙げて仏の滅後に法華経を受持することの難しさを明かしたものです。九易自体は大難事でありますが、仏の滅後に法華経を受持・弘通する六難に比べれば易しいことを教示したものです。
 「六難」とは、
①広説難 仏の滅後に悪世の中で法華経を説くこと。
②書写難 仏の滅後に法華経を書き写すこと。
③読誦難 仏の滅後に悪世の中でしばらくの間でも法華経を読むこと。
④潜説難 仏の滅後に一人のためにも法華経を説くこと。
⑤問義難 仏の滅後に法華経聴聞し、その義趣を質問すること。
⑥奉持難 仏の滅後によく法華経を持ち奉ること。
 「九易」とは、
法華経以外の無数の経を説くこと。
②須弥山を他方の仏土に擲げ置くこと。
③足の指で大千世界を動かして、遠く他国に擲げること。
④有頂天に立って無量の余経を演説すること。
⑤手に虚空・大空を把って遊行すること。
⑥大地を足の甲の上に置いて梵天に昇ること。
⑦枯れ草を背負って大火に入っても焼けないこと。
⑧八万四千の法門を演説して、聴く者に六神通を得させること。
⑨無量の衆生に阿羅漢果を得させて、六神通を具えさせること。
以上が「六難九易」です。
 日蓮大聖人は『六難九易抄』に、
「須弥山(しゅみせん)を他方の世界へつぶてになぐ(擲)る人よりも、三千大千世界をまりの如くにけあ(蹴上)ぐる人よりも、無量の余の経典を受け持ちて人に説ききかせ、聴聞の道俗に六神通をえせしめんよりも、末法のけふ(今日)このごろ(此頃)法華経の一句一偈のいはれをも尋ね問ふ人はありがたし。此の趣を釈し説いて人の御不審をはらさすべき僧もありがたかるべしと、法華経の四の巻宝塔品と申す処に、六難九易と申して大事の法門候。今此の御不審は六の難き事の内なり。爰に知んぬ、若し御持(たも)ちあらば即身成仏の人なるべし」(御書1242)
と御教示であります。難信難解である法華経を疑うことなく信じていけば必ず成仏することを仰せです。御本尊様の素晴らしさを説く折伏は難しいことでありますが、その難しさに挑戦することが大切なのであります。もし難しい折伏が成就できれば、世の中の難しいことが何でも出来るという自信に繋がります。
 折伏により、精神が磨かれ境界を高くするのであります。折伏は、仏法以外の世法的な予備知識も要求されます。折伏をすることにより仏法以外の知識が自然と学べるようになるのであります。つまり御本尊様から頂く有り難い功徳です。折伏の醍醐味は、教養を広げ人格を磨き、その人格で相手の心に動執生疑を起こさせることであります。焦らずに地道な折伏が大切です。

御本尊様を受持させる難しさ六難九易 - 正林寺法華講員手引書

 

平成新編 日蓮大聖人御書(大石寺)

平成新編 日蓮大聖人御書(大石寺)

 
日寛上人御書文段

日寛上人御書文段

 
日蓮正宗入門

日蓮正宗入門

 
諸宗破折ガイド

諸宗破折ガイド

 
創価学会員への折伏教本

創価学会員への折伏教本

 
日興上人身延離山史

日興上人身延離山史

 
日蓮正宗要義 改訂版

日蓮正宗要義 改訂版

 
釈尊の生涯と法華経 (入門シリーズ 1)

釈尊の生涯と法華経 (入門シリーズ 1)

 
三大秘法義

三大秘法義

 
日蓮正宗 勤行要典の解説

日蓮正宗 勤行要典の解説

 
新編妙法蓮華經并開結

新編妙法蓮華經并開結

 
信行要文六 (御法主日如上人猊下夏期講習会御講義集)

信行要文六 (御法主日如上人猊下夏期講習会御講義集)

 
信行要文三 (御法主日如上人猊下夏期講習会御講義集)

信行要文三 (御法主日如上人猊下夏期講習会御講義集)

 
日蓮正宗略解

日蓮正宗略解

 
仏教概観史表

仏教概観史表

 
創価学会を脱会しよう! (『創価学会員への折伏教本』分冊版)

創価学会を脱会しよう! (『創価学会員への折伏教本』分冊版)

 
日蓮正宗総本山大石寺案内

日蓮正宗総本山大石寺案内

 
広宣流布の時なり―世界に広がる折伏の息吹き (法華講員体験シリーズ 5)
 
日蓮正宗の冠婚葬祭 (すぐわかるよくわかる)

日蓮正宗の冠婚葬祭 (すぐわかるよくわかる)

 
富士年表

富士年表

 
一念三千法門

一念三千法門

 
信行要文 2―御法主日如上人猊下御講義集

信行要文 2―御法主日如上人猊下御講義集

 
日蓮正宗の年中行事―法華講員の基礎知識

日蓮正宗の年中行事―法華講員の基礎知識

 
法華講員の心得

法華講員の心得

 
信心の原点―法華講員の基礎知識〈上〉

信心の原点―法華講員の基礎知識〈上〉

 
折伏要文―御法主日如上人猊下御講義集 平成十八年度第四回法華講夏期講習会

折伏要文―御法主日如上人猊下御講義集 平成十八年度第四回法華講夏期講習会

 
百六箇種脱對見拜述記

百六箇種脱對見拜述記

 
信心の原点―法華講員の基礎知識〈下〉

信心の原点―法華講員の基礎知識〈下〉

 
信行要文四 (御法主日如上人猊下夏期講習会御講義集)

信行要文四 (御法主日如上人猊下夏期講習会御講義集)

 
仏教概観史表

仏教概観史表

 
創価学会『ニセ本尊』破折 100問100答

創価学会『ニセ本尊』破折 100問100答

 
六巻抄

六巻抄

 
勤行―その仕方と観念文の意義 (信心修行の基本)

勤行―その仕方と観念文の意義 (信心修行の基本)