日蓮正宗のススメ

人生談義と時事放談

PVアクセスランキング にほんブログ村 日蓮正宗のススメ - にほんブログ村

創価ダメ出しさんに学ぶ:今月の御講拝読御書

f:id:ekikyorongo:20201115112149j:plain

稗(ひえ)

御講拝読御書研鑽(2020年11月・衆生身心御書)

ひへのはんを辟支仏に供養せし人は宝明如来となりつちのもちゐを仏に供養せしかば閻浮提の王となれり、設いこうをいたせどもまことならぬ事を供養すれば大悪とはなれども善とならず、設い心をろかにすこしきの物なれどもまことの人に供養すればこう大なり、何に況や心ざしありて、まことの法を供養せん人人をや。

今月の御講御書は「衆生身心御書」の上記の御文です。ご供養の事が書かれています。前半部分の阿那律(稗の飯を供養した人)と徳勝童子(土の餅を供養した人)の話はご供養の功徳を表す話として他の御書にも度々書かれいる話ですね。なぜ阿那律や徳勝童子のように「稗の飯」「土の餅」などといった粗末なご供養でも功徳が大きかったかのかというと「真の人」「真の法」に対して供養をしたからであると言われています。ひとくちに供養と言っても二種供養・三種供養・三業供養などといろいろありますがどんな供養でも大切なのは供養する対象です。末法衆生にとっての「真の人」とはご本仏・日蓮大聖人であり「真の法」とは南無妙法蓮華経です。この南無妙法蓮華経とは日蓮大聖人が所持するところの法ですから人と法は一体なのです。その人と法が一体となった実体が一大秘法である人法一箇の戒壇大御本尊です。ですからご供養は戒壇大御本尊に対して申し上げるところに大いなる功徳があるわけす。どんなに高級・高額な金品や最高の真心を込めて供養をしても間違った人・法に供養をしてしまっては功徳どころが大悪になってしまします。何故なら大御本尊ではない人法に供養するのは謗法への布施になるからです。創価の財務などまさしく大悪そのものです。折角の真心こめた財務がすればするほど悪業を積んでしまうのですから創価民さんは哀れです。それはさて置き、今書いたようにご供養とは大御本尊に対して奉るということは実はとても重要なことなのです。法華講員さんの中にはひょっとしたら所属寺院のご住職や大石寺日蓮正宗にご供養していると思っている人もいるかも知れませんがそうではないのです。所属寺院でするご供養も総本山にするご供養も全て戒壇大御本尊(大聖人)にご供養しているのです。法主上人をはじめとする正宗のご僧侶はみな大聖人の代理としてご供養を取りつでいるだけなのです。正宗では「お布施」という言葉は使わず全て「ご供養」というのはそのような意味があるからです。ここを勘違いすると一部の「供養を返せ」と恥知らずなことをいう創価民のようになってしまいます。創価民達はかつての供養を日蓮正宗にしたと思っているのです。だからこそ池田を筆頭に「供養をしてやった」「供養した寺を返せ」などと言うわけです。でもそうではない。ご供養はあくまでも日蓮大聖人に対してしたのです。それを「返せ」というのは大聖人に「供養を返せ」と言っているようなものなのです。しかも「供養を返せ」なんて言っている学会員に限って大御本尊に対してご供養なんてしてない(笑)仮に創価民が言うように信徒からのご供養を僧侶が自分の贅沢の為に使っていたなら大御本尊から罰を受けるのはその僧侶自身です。功徳も罰もそれを決めるのは大聖人なのですから供養を差し上げた我々がどうこう言う必要は全くないのです。そんなことでグズグズ言っていたら折角のご供養の功徳を消し去ってしまいます。いずれにしても我々法華講員は「真の人」「真の法」である戒壇大御本尊にご供養できるのだから幸せです。私も毎月の御講には聖教新聞代くらいのささやかなご供養をさせてもらってますがそれでも功徳は大きいと大聖人が言ってくるので嬉しい限りです。この御文を池田大作は悪用していますがその話はまたいつか書きます。

今月も仕事で参詣できなかったので、創価ダメ出しさんの記事から御講拝読御書を学ばせてもらいました。

御供養のお話ですね。

毎日のお給仕のときに「南無下種三宝御報恩謝徳御供養の為、南無妙法蓮華経」と観念をして、鈴を三打して題目三唱しまていますね。

勤行は、仏宝(ぶっぽう)・法宝(ほうぼう)・僧宝(そうぼう)に対して報恩感謝申し上げることを中心として、広宣流布の御祈念や追善回向などを行います。
・初座 東天に向かい、諸天善神に法味をお供えして守護を願います。諸天供養。
・二座 本門戒壇の大御本尊様に御報恩感謝申し上げます。本尊供養。
・三座 御本仏日蓮大聖人様、血脈付法の日興上人様、三祖日目上人様および日道上人様以来の御歴代上人様に御報恩感謝申し上げます。三師供養
・四座 広宣流布の御祈念と私たちが過去から現在に至るまでに犯した様々な謗法罪障が消滅して、より信心修行が増進するよう祈念し、併せて個々の祈念を申し上げます。
・五座 御歴代上人様の御命日忌の御回向をはじめ、先祖代々の諸精霊の回向や、本宗信徒各位の諸精霊の回向を申し上げ、最後に宇宙法界のすべての衆生や事々物々が、この妙法蓮華経の功徳に浴し、平等に成仏得道することを御祈念します。

四座以外は全て御供養乃至回向の精神で行われます。四座とて、私利私欲の餓鬼界の命ではなく、一切衆生の恩を報じるための精神で祈るべきでしょう。

御供養の精神は「御報恩謝徳御供養」なのです。

それが自分にも回向されて、現世利益的な福徳になることもあれば、罪障消滅に通じるということで、自利と利他は不即不離かつ二而不二なのです。罪障が深い人は、罪障消滅に注ぎ込まれますから、なかなか目に見えて立派になれないことも、当然にして存在するのです。

創価・顕正を始め世間にはびこる邪宗教は、程度の差こそあれ霊験アラタカ・御利益誇張を謳い文句にしていますが、一時的に御利益っぽい現証が出たとして、それは全て魔の通力により、個々人が過去世に積んできた福徳を吸い出されているに過ぎません。

福徳・人徳・幸福と呼び方は千差万別ありますが、幸福を積み重ねていく基本は、功徳を積む行いにあります。どのようにして功徳を積むのかといえば、下種三宝に対し御供養をする以外にありません。

蔵の財よりも身の財すぐれたり。身の財より心の財第一なり。此の御文を御覧あらんよりは心の財をつませ給ふべし。(崇峻天皇御書1173㌻)

「供養」とは供給資養の義であり、供給・供施・供ともいいます。諸物を仏法僧の三宝・父母・師長・死者などに供給する大切なことです。
日蓮正宗における「供養」の意義は、下種三宝様である御本尊様と日蓮大聖人、日興上人已来の歴代上人に対する報恩感謝の気持ちで供養することが大事です。
その反対に、これだけ御本尊様に供養したからという慢心や報恩感謝の欠片のない気持ちには、供養の意味がありません。形式だけであり、御供養におけるところの本当の功徳を頂くことが出来ません。過去にこれだけ供養したからという慢心や醜い執着は成仏の妨げになります。供養に対する微妙な気持ち・志しが大きく影響してきますので、供養はいい加減な気持ちで行わないことです。逆に仏罰を被り三悪道の命が強盛となって悪縁に紛動されやすくなります。正しく「持ち難い」仏法であり、御供養に対し、ちょっとした気持ちの違いで御本尊様から頂く功徳に天地雲泥の違いが生まれます。この事を認識し、真心からの御供養に勤めることが必要です。
「供養」の種類には、二種供養である財供養(飲食・香華などの財物を供養すること)と法供養(仏の所説の如く法を弘め衆生を利益すること)があり、三業供養という身業供養・口業供養・意業供養があります。更に、三種供養といわれる利養供養(香華・飲食をたてまつること)・恭敬供養(仏および法を賛嘆・恭敬すること)・行供養(妙法を受持し、修行すること)があり、それぞれを財供養・法供養・観行供養ともいいます。
次に事供養・理供養があり、事供養が物を惜しみ、むさぼる事実を破すために財物や時には身体・命までをも捨てる行為をいいます。理供養が慳貪の心そのものを破すために理法の方面を仏道に捨てること、即ち悟りを求める心を起こし、観心の行法に励む等を理供養といいます。この他に四種・五種・十種などの供養があります。
「身の供養」とは、所作仏事であり、寺院の掃除や、御本尊様在す自宅にある御仏壇の掃除をすることです。掃除をすることで「六根清浄」を得る功徳に繋がります。御本尊様への御給仕に当たる掃除は、「六根清浄」の功徳を得る一番の修行です。 
日蓮大聖人の教えを弘める折伏などの「身の供養」は、身口意の三業を調えて行じることが大事です。「身の供養」をすることで、同時に口業と意業の供養に繋がり、過去世の宿業を転換することが出来ます。「身の供養」を行うことで、仏様の振る舞いに近づいていきます。「身の供養」を心がける要素には、九思一言や防非止悪、禅定という気持ちの落ち着きが大切になります。
「財の供養」とは、我慢偏執を完全に払拭させた、真心から金銭などを御本尊様に供養することです。邪宗教は「財の供養」を利用し、金儲けの手段にします。これは餓鬼界の生命であり食法餓鬼です。『四条金吾殿御書』に、「食法(じきほう)がきと申すは、出家となりて仏法を弘むる人、我は法を説けば人尊敬するなんど思ひて、名聞名利の心を以て人にすぐれんと思ひて今生をわたり、衆生をたすけず、父母をすくふべき心もなき人を、食法がきとて法をくらふがきと申すなり」(御書469)
と食法餓鬼について仰せです。「財の供養」で身に付く徳は、少欲知足という無駄を省き、節約する気持ちが養われます。生活設計が上手になり、上手になるということは生活が安穏になるということになります。「財の供養」により我此土安穏な境界となるのです。
身の供養も財の供養も、自ら進んで御本尊様のためにさせて頂く気持ちが大事です。そこに有り難い御本尊様から頂く「六根清浄」の功徳が光り輝くのであります。

御本尊様への御供養の功徳について日蓮大聖人は『新池御書』に、「思し食すべし、法華経をしれる僧を不思議の志にて一度も供養しなば、悪道に行くべからず。何に況んや、十度・二十度、乃至五年・十年・一期生の間供養せる功徳をば、仏の智慧にても知りがたし。此の経の行者を一度供養する功徳は、釈迦仏を直ちに八十億劫が間、無量の宝を尽くして供養せる功徳に百千万億勝れたりと仏は説かせ給ひて候。」(御書一四五六)と、御供養の功徳を仰せであります。

「供養」とは信心をさせて頂く上で非常に大事です。供養の字は「人と共に養う」と書き、信心をする法華講員同志が御本尊様御安置される寺院を広宣流布の暁まで永遠に外護していくという意味です。供養は決して忘れてはなりません。

供養には財供養と法供養があります。財供養が御本尊様に飲食・金品・香華等の財物を供養すること。法供養が仏の説の如く法を弘め人々を利益する折伏と教化育成のことです。
私達は御本尊様から功徳を頂く感謝の気持ちで御供養が必要です。功徳を我が身に頂いているばかりではいけません。

御供養とは、私達が真心から御本尊様にお供えすることが御供養です。これだけ御供養をしたからと、感謝を忘れて見返りを望むようでは信心が未熟です。

過去からの罪障を消滅するには、身の供養が大切です。身の供養とは、御本尊様が安置される寺院境内の整備・清掃など、感謝の気持ちと不惜身命の精神で愚癡を言わずさせて頂くことです。寺院境内の整備等にかかわらず、諸行事に影でお手伝い頂くことも尊い身の供養です。身の供養で六根清浄の功徳を我が身に頂くことができます。率先して身の供養をさせて頂く習慣を持ちましょう。