バノンさん安倍総理と中国について語る
全世界のRPE読者の皆さま、こんにちは!
北野です。
トランプさんの首席戦略官だったバノンさん。
日本に来られていたのですね。
8日に、自民党で講演されたそうです。
何を語ったのでしょうか?
▼安倍さんは、偉大なヒーロー
<バノン氏「安倍首相はトランプ氏より前からトランプ氏」
朝日新聞DIGITAL 3/8(金) 21:43配信
■スティーブン・バノン前米大統領首席戦略官(発言録)
世界中に広がるポピュリストやナショナリストの草の根運動にとって、安倍首相は偉大なヒーローだ。トランプ氏や、(「ブラジルのトランプ」とも呼ばれる)ボルソナーロ
氏らよりも前から、安倍首相は先進国のかじ取りをしている初めてのナショナリストだ。トランプ氏がトランプ氏である前に安倍首相がトランプ氏であったとも言えるわけです。(8日、自民党本部での講演で) >
「安倍首相は、偉大なヒーローだ」そうです。
しかし、私は「ナショナリスト、リアリスト」だと思います。
トランプさんと違って、誰ともケンカせずにうまいことやっている。
「安倍は、トランプのポチだ!」なんていう人は、世界情勢をあまり追っていないのでしょう。
トランプ=パリ協定から離脱
安倍=パリ協定支持
トランプ=イラン核合意から離脱
安倍=イラン核合意支持
トランプ=TPPから離脱
安倍=TPP支持
アメリカ=ロシアと不仲
安倍日本=ロシアと良好な関係
こんな感じで、安倍さんとトランプさんは、「まったく」といっていいほど意見が異なる。
それでも安倍総理とトランプさんは仲良しなのです。
これは総理の偉大な才能ですね。
ちなみに、安倍総理を絶賛しているのは、バノンさんだけではありません。
あのルトワックさんは、「安倍総理はまれに見る戦略家だ」と語っています。(戦争にチャンスを与えよ 63p)
▼北朝鮮の核は、中国のせい
<バノン氏「中国は最も野心的でアグレッシブ」
産経新聞 3/8(金) 11:27配信
トランプ米大統領の元側近、バノン前首席戦略官兼大統領上級顧問は8日午前、自民党の外交部会などの合同会議で講演し、「有史以来、一番、野心を持ってアグレッシブに
拡張主義に走っているのは、言うまでもなく中国共産党の過激分子だ」などと中国批判を展開した。>
「有史以来、一番」かどうかはわかりませんが、今の世界で一番アグレッシブなのは中国で間違いありません。
南シナ海であちこちに人工島を建設し、3000メートル級の滑走路をつくり、実効支配を進めています。
しかも、それらの場所は、ベトナムとかフィリピンが支配していた場所です。
中国は、武力でこれらの場所を奪って、そこに滑走路をたてている。
<バノン氏は「中国の技術は、日本、米国、欧州の偉大な企業からの強制技術移転やサイバー窃盗で100%成り立っている」と指摘。米中貿易協議について「この交渉は決して関税や、もっと大豆を買ってもらうとかの話ではない。中核をなす問題は、強制技術移転をやめさせることだ」と説明した。>
これもその通りですね。
まあ、アメリカが、「ソ連に勝つのに役立つ」と信じ、喜んで中国に技術を提供したという背景もありますが。
<北朝鮮の非核化をめぐっても「中国に圧力の矛先を向けないといけない。何で北朝鮮がプルトニウムを兵器化して、弾道ミサイル技術を持つに至ったのか。経済的に今まで
背後に中国がいるからだ」と強調した。>
これもその通りだと思います。
私は、「中国も北の核に困っている、困っている」という報道に接するたび、「中国のプロパガンダにやられてるな」と思っていました。
というのも、北朝鮮の貿易の95%は対中国である。
だから、北朝鮮は、中国との関係なしには生きていけない。
別の言葉でいえば、中国は、北朝鮮の息の根を止めることができる。
要するに、中国が望めば、北の核を放棄させることができるということ。
なぜ、中国はそれをしないのか?
北朝鮮は中国にとって、「アメリカの攻撃を防いでくれる緩衝国家だから」です。
緩衝国家は強い方がいい。
いま話題のファーウェイについては?
産経新聞3月8日、別の記事には。
<トランプ米大統領の元側近、バノン前首席戦略官兼大統領上級顧問は8日、都内で講演し、中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)が米国などの通信インフラに対し
て脅威を与えていることに触れ、「全ての電気通信網に入り込み、全ての人のデータを支配している」と危機感を示した。バノン氏は、華為を「中国人民解放軍そのもの」と指摘。中国政府の支援を受けて「(機密情報漏洩などの)大きな詐欺行為を世界中で行ってきた」と批判した。(板東和正)>
「ファーウェイは、人民解放軍そのもの」だそうです。
昔からそうでしたが、バノンさんの話は、率直で刺激的です。
バノンさんが政権に残って、影響力を保っていれば、対中国はもっと強硬だったのでしょう。
- 作者: エドワードルトワック,Edward N.Luttwak,奥山真司
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2016/03/18
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (8件) を見る

日本人の知らない「クレムリン・メソッド」-世界を動かす11の原理
- 作者: 北野幸伯
- 出版社/メーカー: 集英社インターナショナル
- 発売日: 2014/12/15
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (5件) を見る

プーチン 最後の聖戦 ロシア最強リーダーが企むアメリカ崩壊シナリオとは?
- 作者: 北野幸伯
- 出版社/メーカー: 集英社インターナショナル
- 発売日: 2012/04/05
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 72回
- この商品を含むブログ (21件) を見る

中国・ロシア同盟がアメリカを滅ぼす日―一極主義 vs 多極主義
- 作者: 北野幸伯
- 出版社/メーカー: 草思社
- 発売日: 2007/09/22
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 2人 クリック: 15回
- この商品を含むブログ (14件) を見る