日蓮正宗のススメ

人生談義と時事放談

PVアクセスランキング にほんブログ村 日蓮正宗のススメ - にほんブログ村

来年の景気を決める三つのファクター

f:id:ekikyorongo:20211223192049p:plain

来年は今年よりも良い年になって欲しいものですが。。。


全世界の裏RPE読者の皆さま、こんにちは!

北野です。

 

@軍事費5.5倍の中国に勝つ方法は、地政学が教えてくれます。


●日本の地政学  北野幸伯

詳細は↓

 

 

 

では、本題。

はやいもので、今年も年末になってしまいました。

今回は、「来年の景気を決める三つのファクター」について考えてみましょう。

 

▼再開された経済活動

 

2020年、2021年と、新型コロナで経済活動がストップして大変でした。

私がよく行っていたレストランも、たくさん閉店になっています。

しかし、10月1日に緊急事態宣言が解除され、経済活動が活発になっています。

これ、街に出れば、「道にもお店にも人が増えている」こと、すぐ感じることができるでしょう。


「経済活動が再開されたこと」


これは、経済には、大いにプラスです。


「でも、オミクロン株で、また緊急事態宣言になるのでは」


こういう心配もあるでしょう。

たしかに、イギリス、ドイツ、ロシアなどでは、一日数万人の新規感染者数がでて、大変なことになっています。

日本にも、残念ながら「第6波」がくる可能性が高いです。

その際、再び「緊急事態宣言」が出る可能性もあります。


しかし、状況は、2020年、2021年より、楽になると思います。

なぜでしょうか?

2020年、世界中の国々は、新型コロナと戦う方法がわからず、苦悩していました。

2021年、ワクチンが普及し、日本でも死亡率が、20分の1程度まで減少しました。


そう、人類は「ワクチン」という武器を手に入れた。

私は、「ワクチン原理主義者」ではありません。

たしかに、「10年後に副反応がないと断言できるのか」と聞かれたら、断言できません。


しかし、たとえば高齢者は、新型コロナによる死亡率が高すぎる。

参考↓
https://www.ipss.go.jp/projects/j/Choju/covid19/index.asp

だから、高齢者がワクチンを接種することは、リスクよりメリットが大きいのです。

私も、80代の両親に、「ワクチンはやくしてよ」といいました。


2022年は、「飲み薬」が普及し、新型コロナは、どんどん「怖くない病気」になっていくでしょう。

だから、2020年、2021年のごとく経済活動が制限されることも減っていくはずです。


「経済活動が再開された」

これが一つ目のファクターです。

強力なプラスファクターですね。

 

中国バブル崩壊

 

二つ目のファクターは「中国バブル崩壊」です。

昨年9月、中国不動産2位「恒大集団」が経営危機に陥りました。

負債は34兆円(!)だそうです。

この危機は、現在もつづいています。


中国の危機、私は「国家ライフサイクル」と「人災」、二つの理由があると見ています。

「国家ライフサイクル」について。

私は、国家にも人間と同じ「生老病死」のようなプロセスがあると見ています。

長くなるのでここで詳細は書けませんが、「国家ライフサイクル理論」で、中国の未来を予測したのです。

たとえば16年前、2005年に出版された初めての本「ボロボロになった覇権国家アメリカ」の127pには、こうあります。


<中国は、2008年・2010年の危機を乗り越え、初めは安くてよい製品を供給する「世界の工場」として、その後は1億3000万人の富裕層を抱える巨大市場として、2020年くらいまで成長を続けるでしょう。>


ここでは、2005年の時点で、

・08〜10年に危機が起こること
(08年、リーマンショックから世界的危機が起こりました。)

・中国がその危機を乗り越えること

・2020年まで成長をつづけること


が予測されています。

さらに、7年前、2014年に出版された「クレムリン・メソッド〜世界を動かす11の原理」、99pにはこうあります。


<私は、現時点で「中国経済は二〇一八〜二〇二〇年ごろ、日本のバブル崩壊に匹敵するような出来事が起こる」と見ています。>


今回の「バブル崩壊」は、「国家ライフサイクル」で起こっているので、ある程度「仕方ない」といえます。

しかし、既述のように「人災」の側面もある。

それは、何でしょうか?

習近平が8月から「共同富裕」という言葉を頻繁に使うようになったこと。

「共同富裕」は、「みんなで一緒に金もちになろう」といった意味。

しかし実際は、「金持ちから金を奪ってしまえ」という意味で使われています。

そんな習は、「マンションは住むためのもので、投資の対象ではない」という「歴史的迷言」をいいました。

怖い独裁者からこんなことをいわれた日にゃあ。

皆、不動産投資から手を引きますね。

そうすると、必然的に不動産バブルは崩壊します。


というわけで、2022年、中国のバブル崩壊過程は止まりません。

GDP世界2位中国経済の停滞。

これが2番目のファクターです。

もちろん、ネガティブファクター。

 

▼アテにならない岸田内閣

 

三つ目のファクターは、「岸田内閣の経済対策」です。

岸田内閣の経済対策、規模は55.7兆円だそうです。

規模は立派ですが、私はあまり期待していません。

たとえば、「18歳以下の子供に10万円を給付する」という話。


・所得制限(家族で一番稼いでいる人の所得が960万円以下)

・現金5万円、クーポン5万円(批判をうけ、現金給付のみも容認)

・16歳〜18歳は、申請が必要


など、「ケチケチ感」がにじみでています。

オバマさんは09年、「100年に1度の大不況」を見事に克服しました。

アメリカ経済は2010年からプラスに転じ、以後2019年まで成長をつづけたのです。

この時オバマさんは、200兆円の財政赤字を出しながら、どんどん救済していった。

それで、流れが反転したのです。


1929年、世界恐慌時の失敗と、2009年の成功。

わかることは、「政府は危機時に財政出動をケチっていてはいけない」ということです。

岸田さん、規模は立派ですが、現状「ポーズだけ」という感じがします。

だから岸田内閣の経済対策というファクターは、「少し効果がある」程度でしょう。


というわけで、2022年の景気を決める3つのファクター。


1、経済活動再開という強力なプラスファクター

2、中国バブル崩壊というマイナスファクター

3、岸田内閣の経済対策という、プチプラスファクター


この3つのファクターを合わせると、欧米のような「V字回復」ではなく。

「ゆるやかな景気回復」といった感じになるのでしょう。


いずれにしても、「天は自らを助くるものを助く」。

がんばって危機を乗り越えていきましょう。


ちなみに、「国家ライフサイクル」について知りたい方は、

クレムリン・メソッド

をご一読ください。