日蓮正宗のススメ

人生談義と時事放談

PVアクセスランキング にほんブログ村 日蓮正宗のススメ - にほんブログ村

創価ダメ出しさんに学ぶ:膝を打つほど感激してしまった件について

f:id:ekikyorongo:20210302120747p:plain

最近、ひらめいたことってありますか?

膝を打つ(ひざをうつ) の意味

急に思いついたときや感心したときの動作にいう。ひざをたたく。「うまい、と思わず―・つ」

日興遺誡置文の研鑽②

「日興遺誡置文の研鑽」の第2回目です。今日は以下の2箇条について研鑽したいと思います。

一、御書何れも偽書に擬し当門流を毀謗せん者之有る可し、若し加様の悪侶出来せば親近す可からざる事。
一、偽書を造つて御書と号し本迹一致の修行を致す者は師子身中の虫と心得可き事。


この2箇条は御書の取り扱いについてのご遺誡です。このご遺誡読むと日興上人のご存命の時からすでに五老僧一派は御書を偽書と言ったり、自分達が勝手に書いた書物を御書だと主張したりしていたのだなぁといつも思います。そしてそれが700年も続いるわけです。もっとも身延などは「御書」とは言わず「日蓮遺文」といいますから御書を蔑ろにした五老僧の末裔らしいですね。
一、御書何れも偽書に擬し当門流を毀謗せん者之有る可し、若し加様の悪侶出来せば親近す可からざる事。
これは身延お得意の「都合の悪い御書は全部偽書」理論ですね。彼らから言わせると相承書はほとんど偽書扱いです。いやそれが確実に「偽書」であるなら問題ないしそれに従いましょう。でも彼らの主張はまったく希望的推測にすぎません。例えは大聖人の出家時のお名前が「是生(聖)房蓮長」であるということが書かれている唯一の書である「産湯相承事」はずっと偽書扱いしてきたので彼らは長らく「是生(聖)房蓮長」という言葉を使いませんでしたが、『授決円多羅義集唐決』の大聖人の自筆写本の奥書に「是聖房」と書いてあり真筆であることが分かりました。それにも関わらず「生」と「聖」の字が違うなどといって未だに偽書であると主張しているのですから身延学者のレベルが知れるというものです。そして最近では正宗攻撃をしたいがばかりにこうした身延学者の受け売りをして、大聖人の御書の一部を「偽書」扱いする創価民も増殖しています。自分達の御書全集に掲載されているのにですよ。実に情けない話です。日興上人はこうした親近してはいけないと遺誡されています。さて、御書とは大聖人の書き残された書物ですが我等日興門流においては広く歴代上人の書き置かれた御文・ご指南も「御書」として拝することが大切です。なぜなら唯受一人血脈相承のご歴代上人は三宝一体義のおける僧宝だからです。それが日興門流の信心であり教学です。創価民は相伝書における後加文を否定しますがそれを否定することは僧宝否定となりひいては三宝否定となるのです。こうした後加文を否定する創価民の姿勢は【御書何れも偽書に擬し当門流を毀謗せん者】に該当するのです。

一、偽書を造つて御書と号し本迹一致の修行を致す者は偽書を造つて御書と号し本迹一致の修行を致す者は師子身中の虫と心得可き事。
これも五老僧系がお得意のパターンです。有名のは「日朗御譲状」ですね。大聖人が臨終に当たりご自身の墓所に置くよう遺言された随身仏を日郎が身延の墓所から持ち去った(盗んだ)ことを正当化するために偽作したのが「日朗御譲状」です。そして現代の「偽書」の代表作といえば池田大作の「小説人間革命」でしょう。池田創価は単なる池田大作私小説を「現代の御書」などと位置づけ会員たちも「小説」が正で「御書」が傍のように扱っています。そして選挙や新聞拡販の活動をしているのですから、まさに今の池田創価偽書を造つて御書と号し本迹一致の修行を致す者】であり、大聖人仏法を名乗る師子身中の虫に他なりません。ある時は「御書に書いていない」と言って否定しながらある時には御書に書いていないことを主張する。また自分の都合に合わせた御書の解釈なども広義でいえば「偽書を作って御書と号す」行為です。こうした「御書」に対する冒涜は日興門流から外れた五老僧・異流儀の発想・行為であると言えます。そんな創価が今年は池田大作監修の元で新しい御書全集を発刊するそうです。どんな「出来損ないの欠陥品」が出来上がるのか今から楽しみです。

これほどまでに、日興上人様の慧眼を讃えた文章を知りません。

私自身、何度も「日興遺誡置文」には目を通して来ましたが、二祖日興上人様は未来を見通されていたのですね。

「ギショ、ギショ」と、自分たちに都合の悪い御書や相伝書は偽物扱いしておきながら、勝手に御本尊や御書は創るんです。

名は体を表すといいますが、創価学会って創の字を使ってるじゃないですか、この創るは天地創造の謗法に由来する、無から有を生み出すという意味です。

一言だけ言わせてもらいますが、功徳は積むものであって、創ることはできませんよ。

創価教学じゃない御書講義(2021年2月座談会御書・乙御前御消息)

いよいよ強盛の御志あるべし、冰は水より出でたれども水よりもすさまじ、青き事は藍より出でたれどもかさぬれば藍よりも色まさる、同じ法華経にてはをはすれども志をかさぬれば他人よりも色まさり利生もあるべきなり

今月の座談御書は「乙御前御消息」の上記の御文です。全く同じと事を4年位前にやりました。創価の座談会御書は3~4年のローテで同じところばかりやっていてます。これなら「新御書」は50篇くらいで十分足りますね(笑)
▼前回の記事はこちら
創価教学じゃない御書講義(29年度7月座談会御書・乙御前御消息)

今回は前回と同じ「御志」について前回と違う話をします。信仰者にとって「志」というのは非常に大切なことです。
◆ただし仏になり候事は凡夫は志ざしと申す文字を心へて仏になり候なり、志ざしと申すはなに事ぞと委細にかんがへて候へば観心の法門なり(白米一俵御書)
との御妙判にあるように、凡夫というのは「志さじを心得て」成仏するのです。この「志さじ」とは「観心の法門」で、「観心の法門」とは何かというと、例えば貴方が友人にお菓子をもらったとします。丁度、自宅の御本尊にお供えがなかったからそのお菓子を仏前に供えました。とこう書くとなんだかちょっと「信心がありそうな」話ですが、これは「教相の法門」です。「教相の法門」とは「上辺だけ」「見た目だけ」で体裁を整えるような信心のことです。「観心の法門」とは自宅の御本尊にお菓子をお供えしたいと思い自分でお店に行き自分のお金で買って供える。というものです。自分で店に行く。自分のお金で買う。その時間や道のりに真心があるんです。そこが重要なんですね。この真心・誠心を「観心の法門」といい「志ざし」といい凡夫が成仏する要です。さて、今回の御書は題号は「乙御前御消息」となっていますが実際にお手紙を頂いたのは乙御前のお母さんで、大聖人から日妙聖人というお名前をいただいた純信の女性信徒です。
◆日本第一の法華経の行者の女人なり、故に名を一つつけたてまつりて不軽菩薩の義になぞらへん日妙聖人等云云。(日妙聖人御書)
日妙聖人は寡婦の身でありながら幼い乙御前の手を引いて鎌倉から佐渡にいる大聖人の許へ訪ねていきました。
◆相州鎌倉より北国佐渡の国其の中間一千余里に及べり、山海はるかにへだて山は峨峨海は涛涛風雨時にしたがふ事なし、山賊海賊充満せり、宿宿とまりとまり民の心虎のごとし犬のごとし、現身に三悪道の苦をふるか、其の上当世は世乱れ去年より謀叛の者国に充満し今年二月十一日合戦、其れより今五月のすゑいまだ世間安穏ならず、而れども一の幼子ありあづくべき父もたのもしからず離別すでに久し。 かたがた筆も及ばず心弁へがたければとどめ畢んぬ(日妙聖人御書)
今と違い鎌倉から佐渡までの道は長く危険であり命を落としかねない旅です。守ってくれる旦那さんもいない中で幼子を連れて大聖人に会いに行く。その道中や心情を想像しただけで涙が出てきます。大作ファンクラブのご婦人達とは全く違いますね。そうした純真な信心を大聖人が称えられ「日妙聖人」という最高の名前を付けて下さったのです。
◆然るに玄奘は西天に法を求めて十七年十万里にいたれり、伝教御入唐但二年なり波涛三千里をへだてたり。此等は男子なり上古なり賢人なり聖人なりいまだきかず女人の仏法をもとめて千里の路をわけし事を(日妙聖人御書)
ひたすらに大聖人を恋慕して求めていく。これが「御志」であり「観心の法門」であり「凡夫が成仏する」信心なんですね。貰い物を仏前にお供えしようなんてもっての外です。スーパーにお供えを買いに行くのも面倒くさがって貰いもののお菓子で済まそうとしていては成仏なんて遠い未来ですよね。反省します(笑)さて、今月は創価の諸君はこの御書を学ぶようですが貴方たちはこの御書を読んで「恥かしくないですか?」生身の大聖人である戒壇大御本尊にお目通りをしたいとも思わないその心根の貧しさ。しかもその理由が「大石寺は謗法だから」でしょ。創価の諸君に聞きたいが、日妙聖人が大聖人を訪ねていった佐渡の地は当時は【謗法の地】ではなかったんですか?【謗法の地】ですよね?だから百歩譲って「大石寺が謗法」だったとしてもだからと言って戒壇大御本尊を捨てる理由にはならないのですよ。大聖人は【謗法の地である佐渡】に来られた日妙聖人を最大に称賛しているでしょう。それが今回の御文にある【強盛の御志】なのです。「大石寺が謗法の地だから大御本尊を受持しない」というのは、大聖人が佐渡流罪になったら退転した人間たちと全く同じ人種です。創価サイトでは佐渡流罪を機に退転した人々を「多数の門下が臆病と保身から、大聖人の仏法に疑いを起こして退転してしまいました」と説明してますが、まさに今の創価の貴方たちが「臆病と保身で退転した多数の門下の一人」なのです。もちろん退転者に利生(功徳)などありません。「同じ法華経」でもありません。今月、本抄を学ぶ学会員さんの中で日妙聖人の姿を感じて自分自身が恥ずかしいと思ったのであればまずは戒壇大御本尊に対する信心・恋慕の気持ちを持つべきです。そうでなければこの御書を学んでもそれは「教相の法門」にしかなりません。「御志」を持つ学会員さんが一人で多くいることを願っています。

あと、もう一件。

「観心の法門」とは自宅の御本尊にお菓子をお供えしたいと思い自分でお店に行き自分のお金で買って供える。というものです。自分で店に行く。自分のお金で買う。その時間や道のりに真心があるんです。そこが重要なんですね。この真心・誠心を「観心の法門」といい「志ざし」といい凡夫が成仏する要です。

創価ダメ出しさんが、痛烈な皮肉を言っておられますが、ここが大事なんですよ。

私事で恐縮ですが、昨日は一日、功徳祭りでした。

3月1日は、母方の祖母の祥月命日。

私が産まれる数か月前に亡くなった祖母は、昨日で50回忌を迎えました。

私には宿命通がありませんので、状況証拠だけからの推測になるんですが、私は母方の祖母の再誕です。俗にいうところの生まれ変わり。

自分で自分の過去世の祥月命日を供養したことになります。

仕事で寺院参詣できませんので、寺納でお願いしておりました。

厳しいお寺様なら、叱責の対象になるかもしれません。

それでも、運命が変わるのかと思うほどの功徳に驚いた一日でした。

今日はやけに人から褒められる日だな。

仕事に疲れない日だな。

そんな風に思いながら、ふと、過去帳に目が行き「!!!!!」ってなりました。

ああ、そういうことだったのかってね。

皆様も、功徳を積んでください。

願ってます。

日蓮正宗で信心して、積んだ功徳が集まって、その回向で地球が寂光土になるんだな。

ふと、悟らせていただいたように思った一日でした。

勤行の最後に「乃至法界平等利益自他倶安同帰寂光」と祈念しますよね。

これは、「今、私が行なった勤行の功徳を、私や私の家族に限らず、世界中の生きとし生ける物に平等に分け与えていただきたい」と御本尊に祈って、勤行が終了するのですが、日蓮正宗の修修行は全て自利利他なんだと気づかされた次第です。