JRのCMが懐かしい世代です。
我が家では、クリスマスは純日本風に「歳末感謝祭」として楽しんでいます。
厳格な日蓮正宗信徒の方は、もしかするとこの記事に眉を顰めてらっしゃるかもですが。
他所で下宿中の息子は、彼女とパーティーかな?
私と妻でプレゼント交換&お買い物。
妻はいつも用意してくれています。
今年は、
UMBROのジャージでした。
ありがとう!
お昼は近くにできたお店でランチを一緒に食べました。
最初に妻が選んでくれたお店は、若い女の子がいっぱいで、私の方がしり込みしてしまいました。それで、妻の二軒目おすすめ店で、日本料理を堪能してきました。
次に、私からのプレゼントは、毎年恒例のショッピング&デート。
ジムに通っている妻がハマっている、トランポリンを購入しました。
家に帰ってきてからは、二人で組み立てました。
けっこうデカい。。。
まぁ、奥様が御満悦なのでいいでしょう。。。
ついでに私もショッピング。
猫背を気にしている私にぴったりかと。
使用感は抜群。
背筋が伸びて気持ちイー!
オススメです。
それと、本。。。
ついつい。
論語ファンなので。
メメント・モリ だもんで。 つい。
あとは、お酒とオードブルをば。
夕勤行も妻と一緒にできまして、これからイヴの日を楽しく過ごします。
皆様も良い歳末の日でありますように。
かまへて・かまへて御用心候べし、いよいよ・にくむ人人ねらひ候らん、御さかもり夜は一向に止め給へ、只女房と酒うち飲んで・なにの御不足あるべき、他人のひるの御さかもりおこたるべからず、酒を離れて・ねらうひま有るべからず、返す返す、恐恐謹言。
九月二十六日 日 蓮花押
左衛門尉殿御返事ただ世間の留難来るとも・とりあへ給うべからず、賢人・聖人も此の事はのがれず、ただ女房と酒うちのみて南無妙法蓮華経と・となへ給へ、苦をば苦とさとり楽をば楽とひらき苦楽ともに思い合せて南無妙法蓮華経とうちとなへゐさせ給へ、これあに自受法楽にあらずや、いよいよ強盛の信力をいたし給へ、恐恐謹言。
建治二年丙子六月二十七日 日 蓮花押
四条金吾殿御返事
nichirendaihonin.hatenablog.com