四七日は五官王(ごかんおう)で本地は普賢菩薩(ふげんぼさつ)である。
四七日は五官王ごかんおうで本地は普賢菩薩ふげんぼさつである。この王のもとへ行く道に大きな江がある。これを業江ごうこうという。広さ五百里である。その水は波が静かで熱いことは熱湯のようである。臭いことは死体の匂いがして四十里に漂うという伊蘭いらんを譬たとえとするも及ばない。罪人はこの江を渡るまいとあらがうが、獄卒が棒で押し込む。力及ばず渡れば、身体がただちに乱れて苦みは限りがない。また鉄のくちばしのある毒虫が多く集って罪人の身に付いて吸い喰らう。このように七日七夜の大苦悩を受けて五官王の御前に参上する。罪人が大王を拝み、歎いて言うには、「これまで参いりました道すがらの大苦悩に身心は消え果てました。娑婆での罪業がこれ程までとは思いませんでした」という。時に大王は怒ておっしゃる「お前は知らないのか。小さなことも大きな結果をもたらすという小因大果の習いを。お前は心には小罪と思うけれど、苦しみの結果を感ずる時は必ず大となる。それなのにお前が冥土の役人を疑い恨むなどもってのほかだ。所詮、お前の一生の間の悪業はひとつも失せることなくお前の身の中に埋まっている。それが分かる秤がある。これを業秤ごうばかりという。早く秤に懸けて見るがよい」との役人へのお言葉である。それで鬼共が亡人を受け取って秤にかけてみる。秤石は五十丈の大磐石である。罪人の身はわずかに五尺である。これを懸け比べてみると石の軽いことは兔うさぎの毛のようで、業には秤石のように重さがある。重者先牽(重い方が先に牽く)といって秤は必ず重い方へ傾くものである。
この時、牛頭ごず、馬頭めずはみんなそれぞれに秤を指さし、口々に「どうだ、見たことか」と亡人を恥しめれば、どうしようもなく思われる。そこで鬼たちは亡人を秤の台より下していう。「お前は憚はばかることなく悪業を作りながら、法廷の裁きをないがしろにして疑い争う、罪科は重いぞ」といって、鉄の棒で百度千度と五体を打つと、身体手足が破れ砕ける事、微塵のようになって死んでしまう。業の報であるからまた生きかえる。生きかえればまた打ち砕く。
さて暫く息を続かせて大王がおっしゃる。「よく聞け。娑婆にいる妻子がねんごろに弔うならば、これまでの王の前で善処の生に転じたであろうに、お前が死んだ後は、妻子は自分自身のことだけを考え、この世をどう過ごそうというばかりで、お前の事を忘れて弔う事もない。それでお前は救われることもなくここまで迷って来たのだ。仏が説いておられた「妻子は後世の怨なり」とはこのことである。今のこの苦の代りになるものがあろうか。そうであるのに恨むべき自身の身を恨まずに、冥土の役人を恨む事は愚癡ぐちの極みである。とはいいながら少しは仏法の結縁があればこそ、地獄にも堕ちずにここまでは来たのであろう。この罪人を次の王へ渡せ」とおっしゃる。このようにして亡人は次の王へ送られる。
五官王(ごかんおう)
声 - 佐藤奏美(第1期)、本名陽子(第2期)
四七日に裁く裁判官、亡者の罪の重さを量る。若い女性の姿をしており、その美貌からマスコミによく取り上げられている。
樒(しきみ)
声 - 坂本千夏
五官王の第一補佐官を務める、一本角にふくよかな体型の女性鬼神。とても面倒見がよく、獄卒から母親のように慕われている「肝っ玉補佐官」で、五官庁の食堂のレシピも全て考案しており、得意料理はハンバーグとから揚げである。罪を量る時は「業の秤」に亡者と分銅代わりの巨岩を投げ入れ、亡者の方が重い時は有罪とみなされ、「お尻叩き百回」の罰を下す。当初は母性的な態度から、シロやエジプトから視察に訪れたアヌビスになぜ補佐官をしているのかと思われたが、罪を量るときと罰を科すときの様子を見せて納得させた。
秤マニアで、アヌビス神と意気投合していた。
禊萩と同様に平獄卒からの叩き上げ補佐官。獄卒時代は「高速千切りの鬼」と呼ばれ、そのあまりの手際の良さから着実に昇進したという経緯を持つ。
異流儀の罪の重さは半端ないでしょうなあ。
それでも、大石寺に参詣して本門事の戒壇の大御本尊様にお目通りできれば、罪障消滅できます。
残った罪も
我日本の柱とならむ我日本の眼目とならむ我日本の大船とならむ等とちかいし願やぶるべからず。(開目抄)
大乗と申すは大船なり人も十・二十人も乗る上・大なる物をも・つみ・鎌倉より・つくしみちの国へもいたる。
実経と申すは又彼の大船の大乗経には・にるべくもなし、大なる珍宝をも・つみ百千人のりて・かうらいなんどへも・わたりぬべし、一乗法華経と申す経も又是くの如し、提婆達多と申すは閻浮第一の大悪人なれども法華経にして天王如来となりぬ、又阿闍世王と申せしは父をころせし悪王なれども法華経の座に列りて一偈一句の結縁衆となりぬ、竜女と申せし蛇体の女人は法華経を文殊師利菩薩説き給ひしかば仏になりぬ、其の上仏説には悪世末法と時をささせ給いて末代の男女に・をくらせ給いぬ、此れこそ唐船の如くにて候・一乗経にてはおはしませ(乙御前御消息)
のお言葉のとおり、大きな船に乗せていただくことができます。
罪の重さもものともしないような大きな船に乗せていただきますので、決して地獄に沈みはしないのです。

オールカラー版「鬼灯の冷徹」セレクション弐 ~色がついたらよさそうな話を再びカラーにしてみました~ (KCデラックス)
- 作者: 江口夏実
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2018/10/23
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る

コミック&アニメ公式ガイド 鬼灯の冷徹 地獄の手引書(KCデラックス)
- 作者: 江口夏実,モーニング編集部,アミューズメント出版部
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2014/02/03
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (4件) を見る

コミック&アニメ公式ガイド 鬼灯の冷徹 地獄の手引書(KCデラックス)
- 作者: 江口夏実,モーニング編集部,アミューズメント出版部
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2014/02/03
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (4件) を見る

DVD付き 鬼灯の冷徹(24)限定版 (講談社キャラクターズライツ)
- 作者: 江口夏実
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2017/03/23
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- アーティスト: 地獄の沙汰オールスターズ
- 出版社/メーカー: 江口夏実・講談社/「鬼灯の冷徹」第弐期製作委員会
- 発売日: 2017/10/11
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る

ねんどろいど 鬼灯の冷徹 鬼灯 ノンスケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み 可動フィギュア
- 出版社/メーカー: グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY)
- 発売日: 2015/06/30
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (6件) を見る

【Amazon.co.jp限定】「鬼灯の冷徹」第弐期その弐 Blu-ray BOX 下巻【期間限定版】(上下巻連動購入特典:「アニメ描き下ろしイラスト上下巻収納BOX」引換シリアルコード付)
- 出版社/メーカー: キングレコード
- 発売日: 2018/09/19
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る

DVD付き 鬼灯の冷徹(19)限定版 (講談社キャラクターズA)
- 作者: 江口夏実
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2015/08/21
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (7件) を見る

オールカラー版「鬼灯の冷徹」セレクション ~色がついたらよさそうな話をカラーにしてみました~ (KCデラックス)
- 作者: 江口夏実
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2018/04/23
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る

DVD付き 鬼灯の冷徹(18)限定版 (講談社キャラクターズA)
- 作者: 江口夏実
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2015/05/22
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (9件) を見る

鬼灯の冷徹 鬼灯 ビッグおまんじゅうクッションvol.2 1 約H300×W400×D300mm
- 出版社/メーカー: エンスカイ(ENSKY)
- 発売日: 2018/04/29
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る