広布唱題会に参詣しました 春季彼岸会でのお塔婆供養を忘れずに。
今日は妻と二人で広布唱題会に参詣しました。
唱題行で広宣流布を御祈念してきました。
一人でも多くの方が日蓮正宗の信仰に出会えますように。
我が家では、父母と先祖代々、愛犬の御塔婆を春秋彼岸会と盂蘭盆会にて建立しております。
今月は春季彼岸会がある月ですね。
日蓮正宗の御塔婆で追善供養すれば、必ず故人や愛玩動物は成仏することができます。
そして、すでに生まれ変わっているならば、正法に縁し、自ら仏道修行できる境涯へと導いてあげることができるのです。
また、その功徳は御塔婆を建立した人にも、回向されて返ってくるそうですから、日蓮正宗寺院に願い出て追善法要をお申し込みください。大石寺の内事部でも受付されております。日蓮正宗 寺院紹介 全国
日蓮大聖人様御生誕800年の大佳節まで2年。
700年紀が終了し、800年紀が始まります。
8という数字は末広がりの意味を持ちます。
漢字で「八」と書くと下の方が広がる事から「末広がり」を意味し、日本や中国では幸運とされています。
本因妙広宣流布の時代が、到来しようとしているのではないでしょうか?
お寺から帰って、妻とデート。
福屋 成寿の郷さんへ。
店内のお食事処で、季節のお菓子セット「風菓遍路」を食べました。
餅善哉。
わらび餅。
いちごのロールケーキ。
シャーベット。
塩昆布。
お茶。
注文を待っている間は、
梅茶。
和三盆等菓子。
が出てきます。
満足のセットです。

茜丸本舗 うぐいすあん あんこ 青えんどう豆 【 糖度 53度 】 業務用 家庭用 和菓子 【創業70余年 老舗 あんこメーカー】
- 出版社/メーカー: 株式会社茜丸
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

笹ざくら 笹団子 ピンク桜スイーツ 春の和菓子 テレビ雑誌で紹介 人気 お菓子 笹ざくら10個セット お祝いに 新潟土産
- 出版社/メーカー: 株式会社 港製菓
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る